2010年12月27日月曜日

埼玉県相談支援事業所交流会の開催

相談支援事業所交流会の開催について
主催:埼玉県障害者相談支援協会
1 日時 平成23年1月14日金曜日 受付 午後1時30分より

2 場所 彩の国すこやかプラザ 会議室2

3 内容 
   一人職場や二人職場が多く、スーパーバイズ等が受けられない相談支援専門員のための情報交換会 日頃の疑問や悩みを話し合って、ストレス解消を目的とします。

4 申込み期限 平成23年1月7日 30名定員

5 参加費 会員 無料  非会員 500円

詳しくは、ホームページをご覧下さい。

菊本

2010年12月23日木曜日

龍雲あけぼの学園製麺所

先日は香川県でお仕事に…当然食事は全部うどん。そこで地元の武さんに連れられ、高松市の龍雲へ
ここは社会福祉法人龍雲学園の就労支援A型事業所 相談員の川村さんに席をキープしていただいて、到着と同時に美味しいうどんを啜って来ました。
麺は女麺で、出汁はお勧めのゴマだれに温玉入り 黄金ミックスで最高のお味でした!みなさまも香川高松にお越しの際は、是非どうぞ!

2010年12月14日火曜日

高崎 鳥めし

本日は松本への移動の途中、高崎駅で、鳥めし弁当を購入。 実は高崎はダルマ弁当が有名だけど、この鳥めしも美味。鶏そぼろ、焼き鳥、鳥つくねと三種類の味が楽しめます。今日は弁当屋のおばちゃんが、温めてくれたので、更にGood!みなさまも機会があれば、ご賞味あれ!

2010年12月5日日曜日

2010年12月1日水曜日

厚生労働省 障害者虐待防止権利擁護指導者養成研修開催

11月30日から本日12月1日まで、
東京新宿戸山サンライズにおいて、標記の研修が行われました。
管理人の私も少しだけお手伝いをして参りました。

びっくりしたのは、約12〜3の都道府県からは、参加者が一人もいなかったこと・・・残念です。
(会場を見回しての数なので、正確ではない)
こうやって地域差が生まれていくんですね。

しかし、受講されていらっしゃった方は、みなさん真剣で熱意もあり、
地元に戻ってからの活躍に期待を抱かせる演習内容になりました。
さらに、私自身も本当に人権意識が低いことを痛感し、
未熟者ではありますが、地元埼玉県で奮闘しようと、新たな気持ちを持ちました。

講義最後には、高原専門官からの激アツメッセージがありました。
高原さんの過去の経験を例にしながら、
「この研修テーマを、今日、お集まりの皆さんと、1ミリでもいいから、前に進めて行きたい!」
「起きた虐待に対応するのではなく、起こらないよう防止するんだ!」
参加者一同の魂に響いたことと思えます。
僕も微力ながら、共に頑張ります!
心に色々なトゲが刺さっていますが・・・

2010年11月21日日曜日

湘南JOG

昨日は完全オフで、湘南のジョグ隊長(勝手に私が呼んでます)青木さんのご自宅にお邪魔し、湘南ジョグデビューして来ました。
天気は快晴とは行かないまでも、富士さんも見えたし、サザンの歌が自然に口ずさめるような烏帽子岩も眺めながら最高の贅沢を味わって来ました。
また、青木さんの奥様が料理上手で、ボリビア料理を堪能させていただきました。

2010年11月14日日曜日

のと鉄道

石川県七尾市から、写真にある「のと鉄道」で移動中。。。
やっぱりローカル線の旅は癒やされます。ワラ
俺って、隠れ鉄ちゃんだな~



2010年11月12日金曜日

奈良でGSV研修会

10日は、奈良県でグループスーパービジョン研修会のお手伝いをしてきました。
スーパービジョンも大切ですが、あまり日常的ではないのが難点。
そこで、GSVを体験してもらい、日々の業務や研修に活用していただこうという企画でした。
日野原さんにも協力してもらい、研修自体は一件落着。
後は、地元奈良県メンバーがGSVをうまく使いこなせるかです。
一回の研修会じゃ、難しいかな〜 根付けば、奈良県トータルサポートシステム事業に
つながるんだけど・・・ワラ

2010年11月8日月曜日

NPO法人長野県相談支援専門員協会 正式発足!

長野県に相談支援専門員協会が発足いたしました。
昨日、発足記念の研修会が、
長野市内の長野市生涯学習センター4 階《トイーゴ》で行なわれ、
多くの相談支援専門員が集まり、有意義な内容となりました。
全国に同じ活動が広がっていくのは、自分たちも刺激を受けて、
非常にうれしく思います。
皆さんの地域ではいかがですか?
Google