2007年3月27日火曜日

根っこキャンプ2


福祉の根っこを語ろう合宿では、ひとりひとりの実践にかける思いが共有できて良かったです。当事者に支えられ、当事者から学ぶ、そして、迷いながらも自問自答を繰り返し、研鑽を重ねていくことが、地域活動を生きたものにするんだと思いました。
それが、みんなの根っこの話から感じたことです。実践に終わりはないんだなと…。

あと、田中さん、橋本さんと温泉に入りながら、おしゃべりしたのも楽しかったで〜すo(^-^)o
by Mituishi

※詳細は、ホームページをご覧下さい。
http://web.mac.com/redmini01/iWeb/s.soudanshien/SSA%20NWES.html

2007年3月25日日曜日

根っこキャンプの前に・・・



根っこキャンプは、24日13時に軽井沢駅に集合でした。
菊一文字としては、自宅から軽井沢までは約一時間なので、
少し早く出発して写真の軽井沢追分にあるお蕎麦屋さんへヽ(^。^)ノ
そば粉と水の良さを感じるお蕎麦で、当然腰も香りも申し分なしです。
いつも軽井沢に行くと食べに行きたいお店です。
みなさんも軽井沢に行ったときは、ぜひ一度ご賞味あれ!

2007年3月24日土曜日

秩父の芝桜


今年もちらほら桜の開花の声を聞きますが
桜が終わる頃には
秩父の羊山公園の「芝桜の丘」が見ごろになります
昨年は、宣伝の効果もあってか
来場者が始めて100万人を超したとか!
ゴールデンウィークイベントの全国トップ10でした
もちろん、埼玉県ではダントツトップです
今年は4/1〜5/6に「秩父の特産市」が開かれ
色々なお店が出ます
私は残念ながらお店が開いている時間には
たどり着けたためしがないのですが(^^ゞ
今年は、入場が有料(一般300円)になりますが
障がい者手帳をお持ちの方は無料です。
ぜひ、皆さんも一面に広がる
見事な芝桜を見にきませんか?

2007年3月21日水曜日

挑戦



小学校5年生の息子がいる。今は珍しくもないサッカー少年。
息子のサッカーは3年程前の少年団の週に1回の練習から始まった。
今は週に5日のサッカー三昧である。
ただのサッカー好きの少年だった息子は
昨年の11月のトレセンの選考会から、サッカーに取り付かれてしまった。
トレセンとは「トレーニングセンター制度」と言って
個人の技術を高めるための制度。
強いチームを作るのが目的ではなく
あくまでも個人個人のサッカー技術を高めて行くための制度。
各地域のチームから5年生を対象として地区トレセンのメンバーを選ぶ。
そこからまた、埼玉県の場合は4つの地区に分けてトレセンがある。
その上は、県トレセン、関東トレセン、そしてインターナショナルへと続く・・・。
「トレセンに行きたい!」そう思ったその日から、息子の頭の中はサッカーだけになった。
父親に「授業中にできるトレーニングってある?」と真剣に聞いていた。
家の中でもリフティングボールを転がしている。
トレセンって夢がある。
あの中田英寿や柳沢、稲本、小野を育てた。
息子が夢を見るのもいたしかたない・・・。
気がつくと息子の頬は痩せこけ、目の下にはクマが・・・。
夜の練習に行く車の中ではウトウトと寝てしまう始末。
グランドに着けば、気温は3度・・・。
2時間、夢中でボールを蹴る。
家では「足癖の悪い」息子が
グランドでは「玉回しがうまい」息子になる。
なんでそんなに夢中になれるのか。
子供だから、ゲームもやりたいし、疲れたら眠りたいだろうに。
何かに挑戦しているとしか思えない姿が、とても異様に思えるときもある。
「自分で決めたから」か。
自分でやりたいと決めたからなのかもしれないと思った。
そうだよね・・・自分で決めない人生なんて
頑張ったり、我慢したり、そして思うようにならなかった時に納得なんてできないよ。
人間は小さな頃から、そうやって環境の支えの中、自己決定しているんだよなぁ。
自分の人生に責任を持つために・・・
そんなことを感じながら、私は寒さと体力への挑戦が続いている。
by A

2007年3月17日土曜日

社会福祉法人訪問の家 朋 見学

今日はともいき会の通所支援の活性化及び振り返りのために、横浜市の障害者施設「朋」に行って来ました。参加スタッフも私もかなり刺激を受けて、明日からの仕事に活力をいただきました。ありがとうございましたm(u_u)m


2007年3月12日月曜日

気象庁さん 桜咲いてますけど(?_?)

本日は霞ヶ関まで出張でした。その時に撮った写真ですが、咲いてますよ、桜!!
それもソメイヨシノ(・_・)エッ....?って感じです。
外務省の庭で、建物向かって見て、左角の二本の桜だけ咲いてました。霞ヶ関にご用がある方はチェックしてみて下さい。もうスキーじゃなくて、ゴルフだなあ…(^_^)v


2007年3月10日土曜日

かながわ障がいケアマネジメント従事者ネットワーク


今日はお休みですが、神奈川県の藤沢市で行われた「かながわ障がいケアマネジメントネットワーク研修」に参加して参りました。土曜日だというのに約 60名程の方々が参加され、熱心な実践報告と意見交換がなされていました。埼玉県もがんばらなければ(≧▽≦)ゞちなみに、神奈川県もNPO化を目指すそうです。ですので、機会があれば、神奈川・埼玉合同の研修会等を共催しようと約束し、帰路につきました。

2007年3月8日木曜日

“マイブーム”


年に何回かやってくる“マイブーム”に「映画」があります。今もまさにそのブーム真っ只中!しかも、数年に一度の“Big wave”なもんだから、大変です。
TUTAYA半額日にはまとめて、4~5作品(主に邦画)を借りて、ほぼ一日一本は鑑賞。当然?映画館へもまめに通って新作の鑑賞です。先日は、仕事帰りに「ゴーストライダー」と「パヒューム」を見てきました。

で、勝手に批評を・・・。
「ゴーストライダー」
これは、ホラーでも、アクションでも、もちろんサスペンスでもない。コメディ?そうコメディに違いない!ニコラス・ケイジ好きの私としては、とりあえず最後まで見たけれど、「つらい。」「痛い。」30歳台の役なのだけれど、この映画のためのダイエットが裏目にでたような老けた感じ、「せつない」。
なぜか、ニコラス・ケイジはときどきこんな映画に出てしまう。その上、結構楽しそう。プロモで日本に来るくらいだもんね。「スマスマ」に出てたりして。できれば「フェイス・オフ」がいいな・・・。

「パヒューム」
原作本は正解的に読まれているようなのだけれど、原作本を手にしていない私は、映像美みたいなコメントや映像から香ってくるようだ見たいなコメントと予告の妖しさで見てしまいました。
前半は、香ってくるのではなく、まさしく「臭ってくる」!本当にそんな感じ。後半の愛を感じる香りが匂う感じがしないのは、見るものの生活のせいかな・・・。
最後の最後は、「えっ!そんな結末?」と唖然としてしまって、これでよいのかと少し救われない気持ちの映画でした。そこがヨーロッパ的な映画なのかな。
音楽はよかった!

と、勝手な批評はこれくらいで、まだまだ映画熱はつづく・・・・・・・・・・・・・。hashimoto

2007年3月7日水曜日

資源開発?町おこし?


スキーに行ってきました。と、言っても当法人の代表と違って、なぁ~んちゃってスキーですが・・・。
今回は、茨城県常総市の「障害者の自立をめざす会」という団体が主催で、毎年行われている障害を持った人と一緒にスキーに行く企画です。行った先は、お米が美味しい、新潟県魚沼市。偶々、この団体の代表の友人が魚沼市役所に勤めている。スキーツアーの話しをしたら、市の観光課が中心となって、宿泊場所の選定、スキーの指導のボランティア派遣などの企画してもらえる事に!
いつもなら自分たちでやらなければならない事をやってもらえる!(^^)!
市にとっても、この地域の周りには大きなスキー場が多く、お客の確保から、障害者の団体が使う事で評判が良くなり、たくさんの団体が来てくれば、ちょっとした町おこし・・・という期待・・・・。
スキー場に着くと、ちょっとしたサプライズ。パラリンピックに出場した、片足が大腿部から無い障害を持った方が、スキーのデモストレーションを見せてくれて感動。
その後、現地の人にボランティアでインストラクターをしてもらったりして、引率のはずの僕らボランティアも十分楽しめました。スキー場は決してバリアフリーになっているわけではなりませんが、とても暖かい気持ちにふれあえた感じです。また、宿泊場所も市の温泉施設に宿泊しました。
なんと言っても日本酒が美味しかった。やっぱり新潟の酒はうまい!(酔)。料理も食べきれないほど出てきて、酒が飲めない人も楽しめたので、こっちの方は、バリアフリーでした。かなりおすすめです。(裕)

2007年3月5日月曜日

本日、埼玉県障害者相談支援専門員養成研修4日目です

養成研修もいよいよ4日目です。今日は5時45分までと長丁場(^_^;)参加者のみなさん、ファシリテーターの皆さん、頑張りましょう(^-^)ノ~~

2007年3月3日土曜日

クリスピークリーム

今日はついでがあったので、
クリスピークリームの1号店に、行ってきました。
一時間ほど並んで、写真のドーナツをゲット!!
味については好みがあるでしょうから、コメントは控えますが、
確かに新しい触感です!Σ(=゚ω゚=;)



以下プレスリリース
米国で大人気の『クリスピー・クリーム・ドーナツ』 ついに日本初上陸!
「新宿サザンテラス」に12月15日1号店オープン

クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:香坂伸治、以下:
KKDJ)は、ドーナツ&コーヒー店『クリスピー・クリーム・ドーナツ』(以下:KKD)の国内における1号店を、2006年
12月15日(金)、東京都渋谷区「新宿サザンテラス」にオープンいたします。

KKDは、1937年米国ノースカロライナ州ウィンストン・セーラムで創業し、以来、世界10ヶ国、約400店舗で子
供からお年寄りまでみんなに愛されています。1997年にはその歴史の長さと米国文化における重要性を認めら
れ、米国国立スミソニアン博物館にドーナツ製造機械が展示されました。

KKDが世界中で長い間愛されてきた秘密はなんといってもその独自の食感にあります。人気商品の『オリジナ
ル・グレーズド』ドーナツは、しっとりふわふわの生地の表面にグレーズ(砂糖)をコーティング、表面はさくっとしな
がらも、口に入れた瞬間にとろりと溶けてしまう、今までにはない新しい食感とおいしさが魅力です。
商品以外での大きな魅力は、ドーナツ作りの様子をガラス越しに見ることができる“ドーナツシアタ
ー”と呼ばれる巨大なドーナツマシンです。 また、できたて・アツアツの『オリジナル・グレーズド』を
お店で作っている時は、外から見える“ホットライト”が点灯してお知らせするなど、お客様の目前
で繰り広げられるこうしたドーナツの製造プロセスが、他のファストフードとはひと味違う、わくわく
する楽しい体験を提供しております

2007年3月1日木曜日

地域福祉総合支援体制の研修会


2月26日に十文字学園で行われた地域福祉総合支援体制の研修会の感想を述べさせていただきます。
研修の1部は、県の福祉政策課の渡邊さんと十文字学園の佐藤先生がそれぞれの専門的な視点から地域福祉総合支援体制について話してくださいました。
渡邊さんから、町づくりを進めていくには、常に地域で起きている問題に着目し、いかに地域福祉を意識し続けられるかがポイントになると熱く話してくださり心が打たれました。
私は目の前の仕事が忙しくなると、どうしてもそこに没頭してしまい、地域に目を向けるという視点がなくなってしまいます。渡邊さんの話を聴きながら反省してしまいました。

佐藤先生の話では他職種と連携していくには、連携する相手の立場を考えながら進めていく事によって、良い関係性を保てるという部分がとても参考になりました。

研修2部は、川越市の実践という事で、『誰でもネット』という川越市内で行われているインフォーマルの勉強会をミニシンポジウム形式で考えていくというものでした。
『誰でもネット』は、一人ではなかなか進まない勉強や様々な職種とのネットワーク作りができる場として私自身も毎回参加しています。
後日、シンポジストとして参加していた川越市の職員と話す機会があり、だいぶ緊張したと言ってました。その中で、参加者はどう感じたかな~?と言ってました・・・。参加された方、よろしければ感想を教えてください。
(参加者:ひの)

Google