2007年4月25日水曜日

チェコ少女合唱団≪イトロ≫イトロ・ツアー・フォー・ピース2007


日 時  2007年5月19日(土)16:30開演(16:00開場)
場 所  埼玉会館大ホール

チケット S席 3,500円 A席 3,000円(全席指定)
取り扱い イトロさいたま公演事務局
     (TEL 048-680-1891)やどかり情報館内
主 催  社団法人やどかりの里,やどかりの里後援会,イトロ.ツアー・フォー・ピース2007実行委員会
後 援  埼玉県,埼玉県教育委員会,埼玉県社会福祉講義会,さいたま市,さいたま市社会福祉協議会,チェコ大使館,日本チェコ友好協会,埼玉新聞社,FM NACK5,テレ玉,NHKさいたま放送局


このたび,チェコ少女合唱団≪イトロ≫をお招きし「イトロ・ツアー・フォー・ピース2007 『響き合って生きる』さいたま公演」を開催するはこびとなりました.
 本公演ではボヘミアが生んだ大作曲家,ドヴォルザークやスメタナの名曲に加え,広島の被爆体験をもとに作られた2つの合唱曲「虹よ永遠に」と「生ましめんかな」が演奏されます.
「虹よ永遠に」は,被爆者である真実井房子氏の体験をもとに,同じく被爆詩人橋爪文氏が作詞,中村雪武氏がメゾソプラノと少女合唱の編成で作曲した作品です.被爆直後の広島の荒野をさまよい歩く教師と生徒たちが,その命を次第に失ってゆく悲劇を描いています.すでにこの作品は2004年の同ツアーチェコ公演にてヨーロッパ初演,また日本国内各地で演奏され,大きな反響を得ました.

 また,被爆後の壊れたビルの地下室で,産婆が自身の命と引きかえに,新しい命をとりあげる姿に平和への希求を描いた故・栗原貞子氏の代表作「生ましめんかな」は,この度特別にご遺族の許可を得て,中村雪武氏により合唱曲として作曲されることとなりました.

 私たちが,初めてイトロの合唱を聴いたとき,その洗練された楽曲と繊細な歌声に,理屈抜きに合唱の素晴らしさを感じました.そして,被爆直後の極限状態で,さまよい歩く人々の悲痛な叫びを,日本語で歌い上げる姿に衝撃を受けました.
 戦争によって唯一の被爆国となったこの日本に住む私たち以上に,平和への希求を強く感じることができました.そして,チェコという国に関心を持ち,チェコが,度重なる侵略の中でも,平和的に社会を変えていく歴史を持つ国であることも知りました.
日本では,障害のある人の暮らしに大きく関わる障害者自立支援法が昨年4月に施行されました.この法律は,これまでの障害福祉の考え方を根底から覆すものであります.例えば,食事や排泄,移動など「人間として生きるために必要な支え」を受けることが「受益」とされ,かかる費用の一部を自己負担させる仕組みとなりました.また,通所施設や福祉作業所などの働き場においても,働きに行くのに,「利用料」を払い,行けば行くほど料金を多く払う仕組みとなりました.
 障害をもった人やその家族の,精神的な不安と金銭的な負担の度合いが一層高まっています.障害のある人の自立を支援するどころか,将来を悲観した親子の心中事件さえ起きています.また,福祉予算が抑制されて,施設で働く職員の労働環境の悪化も深刻化し,福祉の先行きの見えなさを抱えています.
こうした弱者を排除する社会への不安は,いまや,日本全体に広がってきているのではないでしょうか.格差や競争,勝ち組や負け組,自己責任やいじめといった言葉があたりまえのように飛び交い,将来への不安や焦り,あきらめ等を感じさせる社会になりつつあります.
 イトロは,「音楽を通じて人々に愛と平和のメッセージを届ける」という強い信念のもとに音楽活動を行ってきました.
 いのちを重んじ,平和な社会であることの尊さに響き合える,その豊かな輪を,このさいたまからも広げていきたいと願い,このコンサートを企画しました.
 青葉も輝く頃,ぜひ,多くの方々にご来場いただきますよう,こころよりお待ちしております.

興味がある方はぜひ、下記連絡先ないし、ブログ管理人菊本までご連絡下さい。

社団法人やどかりの里,やどかりの里後援会,  
   イトロ・ツアー・フォー・ピース2007実行委員会
honbu@yadokarinosato.org
tel 048-686-0494

2007年4月18日水曜日

今年はワールドカップイヤー!!


ラグビーです。ここ3年ほど、リピーター状態。ちなみに、トップリーグは東芝ファン。
連覇に喜び、次はジャパン。今回こそ初勝利を、と期待も膨らみます。見たことない人はぜひ一度スタジアムへ、なんと自由席券は代表戦でも2,000円弱。野球やサッカーの代表戦ではそんな値段はありえませんが、その迫力、おすすめです!ちなみに5月は往年のオールブラックス戦、必見です。
わだ

2007年4月16日月曜日

テツの道(乗りつぶし鹿島線)



根っこ合宿で「根っこが無い」ということと、小さな頃からテツ(鉄ちゃん:鉄道ファン)だったということを自認するようになりました。
さてこの春はJR発足20周年記念ということで、乗り鉄の必需品「青春18きっぷ」も通常価格11,500円のところ8,000円で売り出していたので、結局2枚買いました。8,000円で5日分ですので、一日1,600円分乗れば元が取れる計算になります。根っこ合宿はもとより、3月31日で廃止になった鹿島鉄道(茨城県)にお袋も連れて乗りに行ったり、息子に使わせたり、かみさんと散歩がてら両毛線と八高線を乗りつぶしたりしました。ちなみに私は「乗りテツ」なので、どんな線でもそこを「乗りつぶす」ことに意義を見出すのです。考えてみれば「乗りつぶす=完乗」という言葉もテツ語なのでしょうね。詳しく知りたい方はウィキペディア(Wikipedia)で「鉄道ファン」で検索してみてください。
4月8日、昼からの予定がキャンセルになったので、思い立って残り1日分のきっぷを持って出かけました。関東近県で乗りつぶしてない路線を思い浮かべ、鹿島線へ向かいました。武蔵野線から常磐線、我孫子から成田線で成田、乗り換えて鹿島神宮まで行きました。我孫子の立ち食いそばで、珍しいなと思ったので「から揚げそば」を頼んだら、我孫子の元駅弁店・弥生軒の名物とのことでした。鹿島神宮駅ですぐに折り返そうかと思ったのですが、せっかく来たので散策することにしました。次の電車まで1時間40分近くあったので、鹿島神宮の境内の中を散歩して、その後近くの商店街へ足を向けました。人気が少なく、静まりきった商店街に、街頭のスピーカーからローリングストーンズの「悪魔を憐れむ歌」が流れているという、目に見えている光景と、BGMがまったく合わないという何とも言えない不思議な感覚を覚えました。鹿島というと鹿嶋アントラーズを忘れてはいけないのですが、街角にこんな記念碑もありました。アントラーズの三連覇とかの記念のようです。この写真は菊本さんに捧げます。鹿島線の途中に十二橋(じゅうにきょう)という田んぼの真ん中にある高架駅なのですが、周りに人家も見当たらず、降りていった高校生はいったいどこまで帰るんだろうと心配になりました。鹿島から佐原まで戻って、銚子まで行き、総武本線の銚子と成東間も今回乗りつぶして千葉、東京経由で帰りました。銚子を出てしばらくすると暗くなってしまったので景色は楽しめませんでしたが。
さてここで問題です。以下の駅名をなんと読むでしょうか。「木下」「下総松崎」「下総神崎」(すべて成田線内の駅です)答えは「きおろし」「しもうさまんざき」「しもうさこうざき」だそうです。下総神崎には「五人娘」の銘柄の寺田本家という酒蔵があります。行ってみたかったのですが、今回は時間が無くて寄れませんでした。また佐原にも「東薫(とうくん)」の東薫酒造と馬場本店という蔵元があります。鉄道の乗りつぶしと途中下車して酒蔵を訪ねるのが私の楽しみです。
(○す)

2007年4月12日木曜日

隠れ巨人ファン?


4月6日(金)東京ドームで行われた巨人VS阪神戦の第1回戦を観戦してきました。実は、私は大きな声では言えませんが巨人ファンなんです。
大きな声で言えない訳は、最近の巨人の弱さとウチの職場に阪神ファンが非常に多い為、大きな態度が取れずにいます。・・・でも、そんな職場の阪神ファンの皆様による粋なはからいで、なんと巨人ファンである私にチケットをまわしていただきました。
しか〜も、なんと観戦したのはバックネット裏!?あまりの臨場感に野球をしていた学生時代を思い出し、とても感動しました。
試合も巨人の圧勝で、おいしいビールが飲めました。チケットを提供して頂いた阪神ファンの方、連れて行って下さった阪神ファンの方ありがとうございました。きっと一緒に行った阪神ファンは納得いかないでしょうが・・・。この感動は、一生忘れません\(^o^)/
byひの原

2007年4月3日火曜日

山崎章郎さん講演会のお知らせ

「病院で死ぬということ」をお読みになった方はいっらっしゃいますか?
私も10年ほど前に読み、それ以来施設の新人スタッフの研修で紹介をし、活用していた本です。

人の命の重さを考え、命の近くで仕事をする私たちにとって自分の仕事を振返るにはとてもよい読み物です。
興味のある方は、菊本までご連絡下さい。
前売り券をまとめて購入いたします。

山崎章郎さん講演会
日 時:2007年5月27日(日)
     1:00開場 1:30開演
会 場:東松山市民文化センター
     〒350-0024 
     埼玉県東松山市六軒町5-2
           TEL 0493-24-2011
参加費:1,000円

詳しくは、こちら↓

http://www.hospice-care.net/yamazaki-1.htm

2007年4月1日日曜日

観光荘のやなまぶし


今日は、某福祉大の先生にご紹介いただき、長野県岡谷市の天竜川のほとりに建つ観光荘という、鰻屋さんで昼食をとりました。名物?メニューは「やなまぶし」。鰻が二段の丼に乗って出て来て、下段は普通にうな丼として食します。関東とは違い蒸していない、皮のしっかりした野趣あふれる鰻に舌鼓(^_^)v
更に、上段の鰻はネギとわさびを混ぜて、食します。これがまた超美味!
新しい食べ方と味も抜群の鰻で、関東の上品な鰻になれていた僕には超感動でした\(≧▽≦)丿
Google