2010年5月29日土曜日

林檎マークの鍋敷き?

昨日は予約しておいた写真のおもちゃを購入。ある量販店の売場はごった返してましたが、僕は余裕で購入。
しかし、気に入らないのはソフトバンク
なんでSIMロックをフリーにして、売らなかったんだろう。携帯電話じゃないんだから、好きな携帯会社で使えていいじゃん。あ〜ソフトバンクの抱え込み的な売り方がいやだ〜!だから、僕のはWiFiモデルです!ワラ

障害者制度改革と障害定義

5月22日土曜日東洋大学との共催により、社会事業大学の佐藤久
夫先生を
お招きして、表題の講演会を行いました。
参加者は約100名。埼玉県だけではなく、関東各地からご参加い
ただきました。

佐藤先生からは、「今度の新しい法律は、政府が素案を作って提案
していく
旧来型の作り方ではなく、みんなが意見を出し合い提案していく新
しい作り方である」と、
今後の流れなどをわかりやすく、お話していただきました。
ようするに、意見が大きく分かれている部分は、国がどちらかにし
なさいと判断して
強制するのではなく、意見の違うもの同志が話し合い、両者が歩み
寄るところが
大事だということです。
そのような進め方では、時間も労力も相当かかるだろうが、
がんばって取組んでみるとのことでした。

今後の、成り行きを見守りたいと思います。

また、東洋大学の小澤先生からも、色々な貴重なご意見ご提案をい
ただき、
多大なるご協力を賜りました。感謝しております。

2010年5月17日月曜日

「黒い」と書いて「うまい」?

いや〜、しょっぺえ〜しょっぺえ〜!
富山で売り出し中の、通称、富山ブラックを体験してきました 汗

とにかく、醤油大好き下町母ちゃんに英才教育を受けた、私がしょっぺえって言
うんだから、しょっぱい!

中でも、メンマがしょっぱい!柔らかい塩を噛んでる感じ。わからないよね。い
や〜、B級グルメの王道の味!

でも、後引く味なので、帰りにもう一杯いったら、身体に毒?

K.Kikumoto from Keiphone

2010年5月16日日曜日

伊予西条

愛媛県の西条市は水のまちだそうです。西日本最高峰の石鎚山から湧き出る清らかで豊富な水が市内のあちこちを潤し、とても素敵な街でした。ちなみに、サッカーワールドカップ代表の長友選手の出身地でした

初物

昨日は愛媛で、ミラクルQのプレゼン。
夜の懇親会で、なんとスイカがデザートに出ました。
甘みもたっぷりで美味しかったのですが、
「初物は、寿命が75日伸びる」と、つぶやくと
周りにいた娘さんたちが、「しらな〜い!」という反応。汗
知ってますよね〜迷信だけど・・・
でも、楽しい、いよ西条の夜でした。

2010年5月12日水曜日

久しぶりの更新で、ごめんなさい

ちょうど一年前、バイクで転倒してご心配をおかけいたしましたが、今年は佐渡市で行われた佐渡トキマラソンに参加して、その後遺症で身体がガタガタです(笑)
目標では、5時間でフルマラソン42.195キロを走りきるつもりでしたが、残り10キロで失速。何度も歩いてしまい、結果は5時間25分がっくしです。
けれど、参加した仲間と楽しい時間を過ごすことができてよかったです。次は6月山形のサクランボマラソンです!(ハーフ)





2010年4月22日木曜日

熊谷桜マラソン

初めてのハーフマラソンに挑戦!
2時間12分で完走しましたが、桜は咲いてないし、道は狭いし、その
上、超寒くて、楽しかったですが、つらかった。ナキ

2010年4月16日金曜日

川越市ジュニアスキー教室 イン菅平

3月に川越市のジュニアスキー教室の引率で、菅平へ行ってきました。
今年は非常に雪が少なく、滑る場所を探すのに苦労しましたが、
写真のように、小中学生と楽しい時間を過ごしました。
子供たちは、毎年元気です!

2010年3月31日水曜日

第3回相談面接技術研修 実施

先日、さいたま市にあります共催会館において、相談の基本中の基本。
面接技術の研修会を行いました。講師には、毎回お世話になっている臨床心理士の渡邊満子先生をお迎えして
行いました。

今年は参加者も25名と多く、また、女性が中心の参加者になりました。
がんばれ!男子!

今回の内容は、アセスメント技術を中心に行われましたが、
感想を聞いたところ、参加者は初めての方が多かったので、第1回目の内容に戻り
傾聴トレーニングや面接のテープお越しなどを次回、新年度は行いたいと思います。

参加されたみなさま、もう少しお待ち下さい。

ちなみに、その日の同じ会場の隣の部屋では、
埼玉県の介護支援専門員協会主催による、
面接技術研修を行っていました。
なんという偶然でしょう!



Google